富士山登山ツアーの選び方

Pocket

富士山登山ツアーは7月-8月の登山シーズンに催行される登山とその行き帰りをパックにした旅行ツアーです。初心者向きや健脚者向けのコースがあったり、1泊や2泊の日程やバスのランクによって分かれたりとさまざまなコースがあります。

観光が目的の旅行ツアーなどと違って、メインが富士山山頂への登頂です。登山未経験者や初心者が富士山登頂を目指すには、安心できる登山ガイド付きツアーもあってピッタリな登山ツアーですね。

富士山登山出発

国内のツアー会社は、数多くありますが、案外富士山登山ツアーを販売しているところは限られています。また富士山登山ツアーとして販売してる場合も、行き着くところは同じツアー会社だったりします。

登山者関西から富士山登山へは、バスで行くバスツアーと新幹線とバスを組み合わせたツアーがメインになります。そのどちらも、富士山5合目を登山の出発点としたコースとなります。関西以外のツアーでも同じで、やはり登山の出発点は富士山5合目からなので、シーズン中の日曜・休日前は非常には登山客で込み合うことになります。

自分は2013年7月と8月に2回富士山登山バスツアーに参加していますが、どちらもサンシャインツアーの主催するバスツアーでした。

2回参加して分かったことは、富士山登山ツアーの良しあしを決めるのは、出発地から富士山5合目まで往復と、登山ガイドと添乗員による登山の行程です。

一回目の申し込みは、日本旅行の窓口へ直接出向いて申し込みました。何分初めての富士山であり登山だったため窓口で富士山登山について質問しながら申し込みました。準備中にも分からない点があったら電話で尋ねたりもしました。日本旅行の方が親切に教えていただいたので、特に問題もなく登山の準備もできて安心して登山できました。

そして2回目は要領が分かっているので、直接サンシャインツアーへ申し込みました。ネットから簡単に申し込めました。申し込みの込み具合も確認できるので、希望の日程から登山ルート、バスの選択まで自分の希望を選択するだけであっと言う間に申し込みができました。申し込み後は確認のメールがくるので、きちんと申し込めたかどうかも確認できます。

ツアー会社によって違いはありますが、初心者が富士山登山ツアーを検討するのは次のポイントです。

富士山登山ツアーを選ぶポイント

  1. 1.日程の選び方(一泊二日プランか2泊三日プラン)
  2. 2.登山コースの選び方(吉田口コースか富士宮口コース)
  3. 3.登山ガイド
  4. 4.バスの選び方

1.日程の選び方

関西から行く富士登山ツアーには、一泊二日コースと二泊三日コースがあります。

一泊二日コースは、大阪を早朝に出発して、夕方に富士山五合目に到着してそれから登山開始します。つまり夕方から夜間にかけて登山するわけです。登山が夜なので景色が見えません。雲海や晴天の時の下界が見えず、夜景になります。翌朝下山する時は早朝なので晴れていれば景色は見えます。一泊二日コースは、登山は夜間、下山は早朝となります。そして一泊二日コースは休憩や仮眠などの時間に制限があるので、それらも覚悟しておいてください。

二泊三日コースは、大阪を夜遅くに出発して早朝に富士山5合目に到着します。そして朝から登山を開始して夕方には仮眠のための8合目か9合目の山小屋に到着です。ご来光を見るために早朝3時頃山小屋を出発して山頂に到着します。その後下山します。下山からは一泊二日コースも二泊三日コースも同じです。

一泊二日コースも二泊三日コースとの違いは、日中に登山するか、夜に登山するかになります。もし登山中に悪天候になった場合、夜の登山は寒く、きついものになるのは覚悟しておいてください。

余裕ある登山を希望の場合は、二泊三日コースを選びましょう。

そして料金が大きく変わるのが出発日によってです。

富士山登山バスツアーは五合目から8~9合目(仮眠する山小屋)まで、4~6時間程度で登ります。下山はその半分ほどの時間が必要です。つまり登山と下山にかかる時間は約6~9時間ほど必要です。

ツアーの場合、登山開始の5合目から朝出発するか、夜出発するかによって、一泊二日プランか2泊三日プランかを選択します。

一泊二日プラン

1日目:大阪を早朝出発 → 夕方に富士山富士宮口5合目到着 → 夜間登山出発 → 8合目到着山小屋で仮眠
2日目:夜間山頂を目指して登山開始 → 山頂到着後、下山開始 → 午前10時頃富士宮口5合目到着 → 大阪へ出発(途中昼食・温泉) → 夜9時頃大阪着

二泊三日プラン

1日目:大阪を夜11時頃出発
2日目:早朝富士山富士宮口5合目到着 → 朝登山出発 → 夕方9.5合目到着山小屋で仮眠
3日目:夜間山頂を目指して登山開始 → 山頂到着後、下山開始 → 午前10時頃富士宮口5合目到着 → 大阪へ出発(途中昼食・温泉) → 夜9時頃大阪着

一泊二日プランと二泊三日プランの大きな違いは、5合目からの出発時刻が違います。夜に出発して夜間登山になるのが、一泊二日プランです。朝に出発して日中登山になるのが、二泊三日プランです。

どちらも初心者向きとツアー会社はうたってますが、コースが初心者向けであって、やはり初めての登山がライトを照らしながらの夜間登山は初心者にはつらいかも知れません。登山に不安のある方は、日中登山ができる二泊三日プランを選ばれた方が賢明です。

万が一天候が悪くなって、夜間に雨具を着ての登山は初めての人ではかなり疲労がたまることになり、高山病も心配になります。また日中の登山と違って景色がまったく見えません。夜間でも晴れていれば月明かりやライトで歩きやすいですが、荒天の場合は視界が悪いので注意が必要です。

仕事や学校などの都合や、ツアー費用との兼ね合いもありますので、初心者の方は十分検討して決めてください。

2.登山ルートの選び方

富士山の登山コースは、吉田口コースと富士宮口コース以外にもありますが、初心者向けのツアーは、この二つのコースになります。山小屋が多くて人気があるのが吉田口コースですが、人気がある分だけ非常に混雑します。

富士山登山ルートは、まず登山未経験者や初心者を対象とした内容になっているようなので、登山初心者でも登れる吉田口ルートか富士宮口ルートの2種類となっています。どこのツアー会社もパンフレットを見ると、どちらのルートも初心者向きとなっていますが、まったくの登山未経験者であれば吉田口ルートをお勧めします。少し体力に自信のある人は富士宮口ルートがおすすめです。自分は体力に自信があったので、2回とも富士宮口ルートで登山しました。

どちらも5合目が富士登山ツアーの出発地点です。イメージとしては、富士宮口ルートは富士山5合目から山頂までは最短距離を直線で登って行くような感じです。つまり急な坂道をまっすぐ登るので、体力がいるということです。
吉田口ルートは、富士山五合目からジグザグでゆっくり登る感じです。その登山道には山小屋も多く安心ですが、人気のルートなので込み合います。

登山に自信が無い人は、迷わず吉田口ルートを選びましょう。

また、日本最高地点の剣ヶ峰や宝永火口、プリンスルートなど廻りたい方は富士宮口ルートを選びましょう。

富士宮口コースも初心者向きですが、最短距離で山頂までいける代わりに勾配がきつく、脚力に自信が無い人は吉田口コースを選ばれる方がいいでしょう。

3.登山ガイド

富士山が初めての初心者の方、登山未経験者の方は、まよわず登山ガイド付きツアーを選びましょう。自分は登山初挑戦で富士山登山に参加しましたが、登山ガイドがいなければ、まず登頂に成功していなかったと思います。

富士山登山ガイド
登山ガイドはツアー会社から依頼を受けた、資格を持った認定登山ガイドがついてくれます。ツアーの添乗員も一緒に登ってくれます。

登山初心者や未経験者は登山の知識が少ないうえに、富士山の歩き方、ペース配分などが分かりません。特に登山のペース配分が分からなければ、時間通りに山小屋につかなかったり、途中でバテたりすると思います。ベテランの登山ガイドは、グループの進み具合や疲れ具合を判断して、ペースを調整し、適当な休憩を取ったりしてくれます。

まったく初めての富士山でも安心して登山できたのは、登山ガイドさんのおかげだと言っても過言じゃありません。

4.バスの選び方

バスツアーの場合、料金が大きく変わるのが日程とバスによります。日程は休日前出発がやはり割高になります。そしてバスによっても大きく料金に差がでます。ツアーによってさまざまなバスのタイプがありますが、自分がいったツアーでは、3種類のバスがありました。

スタンダードバス

4列シートのバスで、トイレが付いているバスと付いていないバスがあります。価格は安いですが、やはり少し狭さを感じます。2人以上で行く場合は、となりは同じグループの人ですが、一人で行く場合は、込み具合によって、他人が横に座ることになります。

また、前後の間隔も短いので、体の大きな男性だと足元がかなり窮屈な感じがします。乗っている時間が片道で8時間程度なのでその時間さえ我慢すれば料金面でも安くあがります。

のびのびシートバス

4列シートのバスですが、スタンダードバスと違って前後の間隔が広くとられていて、足元がのびのびしています。前後の間隔が広いということは乗車人数がスタンダードよりは少なくなるので、少し割高になります。

4列シートバス
前後の間隔がかなり広く、身長175センチの自分でも足を組める広さです。

片道8時間程度のバスでの移動なので、寝ている時間が多いため、シートを倒してもあまり後ろの人が気にならず、眠りやすい姿勢をとることができます。窮屈な姿勢で我慢することがないのでバスでの移動が快適です。

3列シートバス

横の3列のシートで、通路が2つあります。つまり隣の人とは接してないので左右にかなり余裕があり、前後もスタンダードよりも間隔が広く、かなり快適です。その分費用がかなり高くなります。費用が高くついてもいいので快適なバス移動を望む人向きのバスです。

2人以上のグループで快適に移動したいのであれば、らくらくシートタイプのバスがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました